yatyounoheya

大平川探鳥会報告2016

kaiin2016

 

「大平川探鳥会」(毎月第2日曜日午前9時、名鉄男川駅前集合)

 


 

2016年1月10日(日)晴 23名 44

 

ヨシガモ(2)、ヒドリガモ(5)、マガモ(2)、カイツブリ(5)、

キジバト(4)カワウ(2)

アオサギ(2)、ダイサギ(1)、ヒクイナ(1)、バン(1)、オオバン(16)ケリ(23)

イカルチドリ(4)、タシギ(1)、クサシギ(1)、イソシギ(2)、ミサゴ(1)トビ(1)

オオタカ(1)、ノスリ(1)、カワセミ(3)、コゲラ(1)、

チョウゲンボウ(1)モズ(3)

ハシボソガラス(16)、ハシブトガラス(1)、ヒバリ(5)、

ヒヨドリ(26)メジロ(3)シロハラ(1)

アカハラ(1)、ツグミ(2)、ジョウビタキ(1)スズメ(23)、

キセキレイ(1)、ハクセキレイ(12)

セグロセキレイ(9)、カワラヒワ(17)、ベニマシコ(1)、シメ(1)、イカル(50)

ホオジロ(5)、カシラダカ(8)、アオジ(2)   番外 アイガモ(4)、ドバト(2)

風もなく暖かな新年第1回の探鳥会でした。

出発してすぐにたくさんのイカルが姿を見せ、近くの木に留まりました。

その後、先月と同じ大平川が大きくカーブする任田下流の木にオオタカ、

六斗目川との合流地点に、バン、ヒクイナ、

しばらく進んだ田で、上空にチョウゲンボウ、ミサゴ、水路にタシギ、

そして、堰堤にはクサシギ、イソシギ、イカルチドリ、その上流には、たくさんのオオバン、

それに混じってヨシガモ、ヒドリガモなど、次々その姿を見せてくれ、

参加者を喜ばせてくれました。

鳥合わせでは、44種の鳥が確認でき、新年にふさわしい探鳥会となりました。


 

2016年2月14日(日)曇り 5名 22種 参考記録

 

マガモ(4)、カルガモ(22)、キジバト(5)、アオサギ(2)、

ケリ(3)、イカルチドリ(2)

イソシギ(1)、ミサゴ(1)、オオタカ(1)、モズ(2)、

ハシボソガラス(4)、ヒバリ(3)

ヒヨドリ(6)メジロ(15)、ムクドリ(4)、ツグミ(15)、

スズメ(5)、ハクセキレイ(7)

セグロセキレイ(2)、カワラヒワ(3)、イカル(30)、アオジ(2)

番外 アイガモ(1)、コジュケイ(1)

昨夜の激しい雨は上がりましたが、まだ雨が心配されるなか、

5名の参加者で探鳥会を始めました。

出発してすぐにイカル、先月と同じ木に留まるオオタカなど、観察しましたが、

9時45分、雨が強く降り、

探鳥会を中止としました。ミサゴは、探鳥会開始前の記録。


 

2016年3月13日(日)晴 30名 42種

 

ヨシガモ(3)、ヒドリガモ(3)、マガモ(6)、カルガモ(7)、

カイツブリ(2)、キジバト(6)

カワウ(3)、アオサギ(3)、オオバン(13)、ケリ(3)、

イカルチドリ(1)、コチドリ(4)

クサシギ(1)、イソシギ(2)、ミサゴ(1)、トビ(1)

ハイタカ(1)、オオタカ(1)、ノスリ(1)

カワセミ(3)、チョウゲンボウ(1)、モズ(3)、

ハシボソガラス(24)、シジュウカラ(2)

ヒバリ(14)、イワツバメ(4)ヒヨドリ(12)、ウグイス(1)、

メジロ(29)、ムクドリ(32)

ツグミ(35)、ジョウビタキ(2)、スズメ(65)、

キセキレイ(1)、ハクセキレイ(12)

セグロセキレイ(7)、タヒバリ(1)、カワラヒワ(12)、シメ(3)、

イカル(1)カシラダカ(6)、アオジ(1)

番外 アイガモ(4)、コジュケイ(1)

少し雲が出ていましたが、寒さもそれほどでなく、

新しい会員の方を含め、30名と多くの参加者を迎え、

探鳥会を実施することができました。鳥もよく動いてくれて、

ヒバリのさえずりなど、春の気配を感じさせてくれました。

高橋を渡ったところの田に水が入っていて、4羽のコチドリを観察することができました。

堰堤にはクサシギ、イソシギ、イカルチドリ、その上流には、

1月と同様、たくさんのオオバン、それに混じってヨシガモ、

ヒドリガモなどがいて、参加者を喜ばせてくれました。


 

2016年4月10日(日)曇り 19名 34種

 

キジ(2)、カルガモ(9)、カイツブリ(4)、キジバト(8)、

カワウ(3)、ゴイサギ(4)アオサギ(1)

ダイサギ(1)、ケリ(3)、イカルチドリ(2)、コチドリ(3)、

クサシギ(1)、イソシギ(1)

カワセミ(1)、チョウゲンボウ(1)、モズ(3)、

ハシボソガラス(21)ハシブトガラス(1)

シジュウカラ(1)、ヒバリ(17)、ツバメ(12)、イワツバメ(4)

ヒヨドリ(25)、ウグイス(1)

メジロ(1)、コムクドリ(14)、ムクドリ(15)、シロハラ(1)、

ツグミ(30)、スズメ(40)

ハクセキレイ(7)、セグロセキレイ(7)、カワラヒワ(2)、アオジ(4)

番外 アイガモ(2)、コジュケイ(2)、ドバト(4)

曇り空でしたが暖かな気持ちのよい日になり、芽吹き始めた木の芽の緑、散らずに残った桜など、

楽しみながらの探鳥となりました。

任田の少し上流で、この探鳥会では久しぶりとなるゴイサギが観察でき、

参加者を喜ばせてくれました。

田の上空では、ヒバリが鳴き、とても賑やかでした。

今回の目玉は、山綱川と大平川の合流点、大平川堰堤の対岸(男川側)で

観察することができたコムクドリです。

参加者全員がじっくり観察することができました。

探鳥会前でしたが、枯れ草の先に留まりさえずるホオジロの姿も観察できました。

 


 

2016年5月8日(日)晴 22名 28種

 

キジ(1)、カルガモ(3)、カイツブリ(1)、キジバト(4)、

カワウ(3)、ササゴイ(5)、アオサギ(4)

ダイサギ(2)、ケリ(1)、イカルチドリ(1)、コチドリ(1)、

クサシギ(1)、キアシシギ(1)

イソシギ(1)、カワセミ(3)、コゲラ(2)、モズ(1)、

ハシボソガラス(6)、ヒバリ(5)

ツバメ(39)、イワツバメ(4)、ヒヨドリ(22)、セッカ(1)、

ムクドリ(24)、スズメ(31)

ハクセキレイ(2)、セグロセキレイ(3)、カワラヒワ(10)

番外 アイガモ(4)、コジュケイ(1)、ドバト(2)

今月は、都合で参加できなかったため、結果だけいただきました。

 


  

2016年6月12日(日)曇り 21名 26種

 

キジ(2)、カルガモ(18)、カイツブリ(5)、キジバト(6)、

カワウ(3)、ササゴイ(7)、アオサギ(3)

ダイサギ(2)、ケリ(7)、コチドリ(2)、カワセミ(2)、

コゲラ(3)ハシボソガラス(14)

ハシブトガラス(2)、シジュウカラ(4)、ヒバリ(10)、

ツバメ(67)、ヒヨドリ(18)、ウグイス(2)

エナガ(6)、メジロ(1)、ムクドリ(16)、スズメ(32)、ハクセキレイ(7)

セグロセキレイ(12)、カワラヒワ(3) 番外 なし

曇り空、探鳥会が始まった時間(9:00)には、少し風もあったのですが、

だんだん気温もあがり、蒸し暑さを感じる日になりました。

特にめずらしい鳥が見られたわけではありませんが、この季節にふさわしく、

電線にとまったツバメ、任田のカイツブリ、カルガモなど、

幼鳥のかわいい姿が見られ、参加者を楽しませてくれました。

 


  

2016年7月10日(日)晴 18名 25種

 

カルガモ(14)、カイツブリ(4)、キジバト(7)、カワウ(3)、

ゴイサギ(1)、ササゴイ(5)

アオサギ(3)、ダイサギ(5)、イソシギ(1)、カワセミ(2)、

ハシボソガラス(3)、ハシブトガラス(1)

ヤマガラ(2)、シジュウカラ(5)、ヒバリ(1)、ツバメ(62)、

ヒヨドリ(12)、ヤブサメ(1)

エナガ(10)、メジロ(4)、ムクドリ(10)、スズメ(22)、

ハクセキレイ(1)、セグロセキレイ(5)

カワラヒワ(18) 番外 アイガモ(1)、コジュケイ(1)

探鳥会が始まり、時間が経つに従い、気温が上がってきました。

出た鳥の種類は、少なかったのですが、

ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、メジロの若鳥の混群、大きく成長したカルガモの若鳥、

上手に魚をとるササゴイなど、

この季節らしい鳥たちが、参加者にひととき暑さを忘れさせてくれました。

karugamooyako
カルガモ
sasagoi
ササゴイ


  

2016年8月14日(日)晴 7名 22種

 

キジ(2)、カルガモ(6)、カイツブリ(3)、キジバト(19)、

カワウ(2)、ササゴイ(2)、アオサギ(6)

ダイサギ(5)、トケンsp(1)、ケリ(2)、イカルチドリ(1)、イソシギ(3)、

カワセミ(2)、ハシボソガラス(4)

ツバメ(17)、ヒヨドリ(3)、セッカ(3)、ムクドリ(8)、スズメ(35)、

キセキレイ(1)、ハクセキレイ(2)、セグロセキレイ(7)

カワラヒワ(18) 番外 アイガモ(1)、コジュケイ(1)

朝、8:00AM少し前、雨が降りました。今日の探鳥会はどうかなと思ったのですが、

しばらくすると雨も上がり、日が射し、

予定どおり9:00AMから探鳥会を始めることができました。

ゆっくりコースを歩き、22種の鳥を確認できました。

暑さを考え、11:00AMには探鳥会を終えました。

 


  

2016年9月11日(日)曇り 20名 26種

 

キジ(2)、カルガモ(6)、カイツブリ(7)、キジバト(7)、カワウ(3)、

アオサギ(4)ダイサギ(4)

イソシギ(1)、ハイタカ(1)、オオタカ(1)、カワセミ(1)、コゲラ(1)

サンコウチョウ(1)、モズ(1)

ハシボソガラス(1)、ハシブトガラス(1)、ツバメ(2)、ヒヨドリ(10)、

センダイムシクイ(1)、メジロ(7)セッカ(4)

ムクドリ(10)スズメ(20)、ハクセキレイ(2)、セグロセキレイ(2)、

カワラヒワ(2) 番外 アイガモ(1)、ドバト(5)

雲が多く、日差しをさえぎってくれましたが、湿度が高いためか、

じっとりとした暑さが応える日となりました。

鳥の数は少なかったのですが、一部の参加者が、オオタカ、サンコウチョウなど、

観察しました。11時には、探鳥会を終えました。


  

2016年10月10日(月)曇りのち晴れ 23種

 

 キジ(1)、カルガモ(1)、コガモ(3)、カイツブリ(4)、キジバト(4)、

カワウ(2)、アオサギ(3)

ダイサギ(12)、ケリ(1)、カワセミ(3)、モズ(10)、ハシボソガラス(7)、

ハシブトガラス(3)、ヒバリ(2)

ツバメ(2)、ヒヨドリ(36)エナガ(15)、ムクドリ(8)、ノビタキ(2)、

スズメ(30)、ハクセキレイ(8)

セグロセキレイ(16)、カワラヒワ(5)

9:00AM探鳥を始めた時は、雲が多かったが、だんだん日差しが戻ってきました。

昨日、朝方の雨で定例探鳥会を中止にしたので、記録のため一人で探鳥を行いました。

ほとんどの田で稲刈りが終わり、多くいたモズの声に季節の移り変わりを感じました。

高橋近くの田には、この季節の目玉、ノビタキ、3羽だけでしたがコガモがいました。


  

2016年11月13日(日)晴 20名 39種

 

ヒドリガモ(1)、マガモ(1)、カルガモ(14)、カイツブリ(5)、

キジバト(9)、カワウ(8)、アオサギ(3)

オオバン(13)、ケリ(5)、イカルチドリ(1)、クサシギ(2)、

イソシギ(2)、ノスリ(1)、カワセミ(3)

アリスイ(1)、コゲラ(1)モズ(5)、ハシボソガラス(6)、シジュウカラ(1)、

ヒバリ(3)、ヒヨドリ(21)

ウグイス(2)、エナガ(5)、メジロ(15)、ムクドリ(8)、

シロハラ(1)、ツグミ(2)、ジョウビタキ(1)

スズメ(35)、キセキレイ(2)、ハクセキレイ(13)

セグロセキレイ(14)、ビンズイ(2)、カワラヒワ(30)

ベニマシコ(2)、シメ(1)、ホオジロ(2)、カシラダカ(3)、アオジ(2)

番外 コジュケイ(1)

暖かな日になり、集合場所、男川駅近くの柿の木には、ヒヨドリ、メジロ、スズメなどが

やってきて、柿の実をおいしそうに啄んでいました。

大平橋と堰堤に挟まれた場所には、昨年に続き、今年もオオバンがたくさんやってきました。

同じ場所でヒドリガモも探鳥会前には十数羽の姿を観察することができました。

アリスイは、仁田の川が大きくカーブした場所の少し上流にいて、

探鳥会前にはしっかり姿を見せてくれ、多くの皆さんが観察しました。


 

2016年12月11日(日)晴 22名 48種

 

ヨシガモ(1)、ヒドリガモ(6)、マガモ(16)、カルガモ(8)、

カイツブリ(7)、キジバト(8)

カワウ(5)、アオサギ(2)、ダイサギ(3)、バン(4)、オオバン(37)、ケリ(7)

イカルチドリ(3)、クサシギ(3)、イソシギ(2)、トビ(1)、

ハイタカ(1)オオタカ(1)、ノスリ(2)

カワセミ(3)、コゲラ(1)、モズ(5)、ハシボソガラス(3)、ハシブトガラス(1)

シジュウカラ(2)、イワツバメ(6)、ヒヨドリ(48)、

ウグイス(1)、エナガ(20)、メジロ(11)

トラツグミ(1)、シロハラ(1)アカハラ(1)、ツグミ(4)、ジョウビタキ(3)、

スズメ(130)、キセキレイ(1)

ハクセキレイ(10)セグロセキレイ(7)、ビンズイ(1)、

タヒバリ(1)、カワラヒワ(10)

ベニマシコ(2)、シメ(3)、イカル(5)、ホオジロ(2)カシラダカ(7)、アオジ(1)

探鳥会の始まりは、風もなく穏やかな天候でしたが、少しずつ風が強くなり、

寒さが増してきました。

仁田下流対岸の木には、オオタカが留まっていました。好きな場所になっているようですね。

仁田では、オオバン、バン、マガモなどが見られました。

オオバンは、大平橋と堰堤に挟まれた場所にもたくさんいて、合計40羽近くになりました。

出た鳥の種類も50種近くになり、大平川の探鳥が最も楽しみな季節になってきました。