yatyounoheya

大平川探鳥会報告2015

kaiin2015

 

「大平川探鳥会」(毎月第2日曜日午前9時、名鉄男川駅前集合)

 


 

2015年1月11日(日)晴 26名 42種

 

キジ(1)、マガモ(2)、カルガモ(13)、コガモ(1)、カイツブリ(5)

カンムリカイツブリ(1)、キジバト(6)、カワウ(4)、アオサギ(2)、ダイサギ(1)

ヒクイナ(2)バン(1)、オオバン(4)ケリ(2)、イカルチドリ(3)、タシギ(1)

クサシギ(1)イソシギ(2)、ノスリ(1)カワセミ(3)、モズ(4)

ハシボソガラス(6)、ハシブトガラス(1)、シジュウガラ(2)ヒバリ(1)

ヒヨドリ(26)、メジロ(8)、ムクドリ(70)、シロハラ(1)、ツグミ(9)

ジョウビタキ(5)、スズメ(11)、キセキレイ(3)、ハクセキレイ(4)

セグロセキレイ(10)、アトリ(6)、カワラヒワ(25)、シメ(4)、イカル(11)

ホオジロ(5)カシラダカ(9)、アオジ(4)

番外 コジュケイ(1)、ドバト(6)

風もなく暖かな日になり、多くの参加者がありました。鳥の動きもよく、

任田対岸の枯れた草地では、カワラヒワ、カシラダカ、ジョウビタキ、シメ、アオジなどの小鳥が

そのきれいな姿を見せてくれました。同じ場所、水辺には、バン、オオバン、

ヒクイナが姿を現しました。山綱川・大平川合流点では、先月に続いてアトリを

観察することができました。そして鳥合わせを終えようという時、堰堤上流に

カンムリカイツブリが姿を現しました。オオバン、カイツブリと一緒にいて、

じっくり観察することができました。大平川探鳥会では、初めての記録ではないでしょうか。

観察した鳥の種類も先月に続き、40種を越え、新年のよいスタートができ、

参加者一同、大満足の探鳥会となりました。

 

kanmurikaituburi

カンムリカイツブリとオオバン(岡崎野鳥の会より提供いただきました)


 

2015年2月8日(日)雨天中止

 


 

2015年3月8日(日)晴 35名 37種

 

キジ(1)、マガモ(2)、コガモ(2)、キジバト(5)、カワウ(3)、アオサギ(1)

ダイサギ(2)、ヒクイナ(1)、オオバン(2)、ケリ(2)、イソシギ(2)

ミサゴ(1)、カワセミ(2)、コゲラ(4)、モズ(3)、ハシボソガラス(21)

ヤマガラ(2)、ヒバリ(3)、ヒヨドリ(19)、ウグイス(1)、エナガ(2)

メジロ(1)、ムクドリ(10)、ツグミ(6)、ジョウビタキ(1)、スズメ(62)

キセキレイ(1)、ハクセキレイ(4)、セグロセキレイ(5)、タヒバリ(2)アトリ(12)

カワラヒワ(12)、ベニマシコ(8)、シメ(3)、ホオジロ(1)、

カシラダカ(46)、アオジ(3)

番外 コジュケイ(1)

風は少し冷たかったけれど、その冷たさも気にならない暖かな日差し、

コース途中の田んぼの畦ではツクシも観察でき、春を感じさせる探鳥会となりました。

参加者も35名と多くの参加をいただきました。

鳥の動きもよく、任田対岸の枯れた草地では、

カワラヒワ、カシラダカ、シメ、アオジなどが観察できました。

ミサゴは、探鳥会開始前に観察されたものですが、記録にいれました。

 


 

2015年4月12日(日)曇り 22名 33種

 

キジ(2)、カルガモ(3)、カイツブリ(2)、キジバト(1)、

カワウ(8)、アオサギ(2)

ダイサギ(2)、バン(1)、アマツバメ(30)、ケリ(2)、イソシギ(1)、ノスリ(1)

カワセミ(3)、コゲラ(2)、モズ(4)、ハシボソガラス(7)、ヤマガラ(1)

シジュウカラ(1)、ヒバリ(4)、ツバメ(15)、イワツバメ(1)、ヒヨドリ(31)

ウグイス(1)セッカ(1)、ヒレンジャク(2)、ムクドリ(11)ツグミ(3)

スズメ(18)、ハクセキレイ(2)、セグロセキレイ(7)、カワラヒワ(3)

イカル(3)、アオジ(2)  番外 コジュケイ(1)

あまり天気のよくない日が続き、今日も曇り空、一時、日が射すといった天気でした。

しかし、寒さは感じず、気持ちよい探鳥会でした。

ツバメ、ウグイス、餌をくわえたムクドリなど、春を感じさせてくれました。

大平川堰堤に到着時、上空に現れたアマツバメの群れ、

気持ちよさそうに飛翔する姿をじっくり楽しむことができました。

 


 

2015年5月10日(日)晴 21名 27種

 

キジ(1)、カルガモ(2)、カイツブリ(2)、カワウ(4)、

ササゴイ(1)、アオサギ(2)

ダイサギ(1)、ケリ(2)、キアシシギ(4)、イソシギ(2)、カワセミ(2)

コゲラ(2)、モズ(2)、ハシボソガラス(13)、ハシブトガラス(1)、ヤマガラ(1)

シジュウカラ(1)、ヒバリ(5)、ツバメ(4)、イワツバメ(1)、ヒヨドリ(12)

ウグイス(1)セッカ(1)、ムクドリ(6)、スズメ(29)、ハクセキレイ(2)

セグロセキレイ(3)、カワラヒワ(3)  番外 コジュケイ(3)

仕事のため、参加できませんでした。結果を記述しておきます。

 


  

2015年6月14日(日)曇り 19名 26種

 

キジ(1)、カルガモ(3)、カイツブリ(1)、キジバト(6)カワウ(2)、ササゴイ(3)

アオサギ(1)、ダイサギ(2)、ケリ(3)、イカルチドリ(2)、カワセミ(3)

コゲラ(1)、ハシボソガラス(8)、ヤマガラ(1)、シジュウカラ(1)、ヒバリ(5)

ツバメ(30)、イワツバメ(2)、ヒヨドリ(20)、エナガ(16)、ムクドリ(5)

スズメ(60)、ハクセキレイ(3)、セグロセキレイ(2)、

カワラヒワ(3)、ホオジロ(1)

番外 コジュケイ(1)、ドバト(3)

空には薄い雲がかかり、強い日差しは避けられましたが、少し蒸し暑い日となりました。

堰堤では、朝、探鳥会の始まる前、2羽の雛を連れたカルガモの親子を

観察することができました。

鳥の数は少な目でしたが、コースのどこでも飛ぶ姿を観察できたツバメをはじめとし、

切れ目なく姿を見せてくれる鳥たちを楽しむことができました。

いつも探鳥会の最後に観察する堰堤には、

遊ぶ人の姿があり、鳥の姿を見つけることができませんでした。

 


  

2015年7月12日(日)晴 23名 24種

 

キジ(3)、カルガモ(3)、カイツブリ(4)、キジバト(7)、

カワウ(4)、ゴイサギ(1)

ササゴイ(7)、アオサギ(3)、ダイサギ(3)、ケリ(1)、

イカルチドリ(2)、コゲラ(1)

ハシボソガラス(2)、ハシブトガラス(1)、ヒバリ(2)、ツバメ(37)

イワツバメ(6)ヒヨドリ(20)、メジロ(2)、ムクドリ(14)、スズメ(20)

ハクセキレイ(2)、セグロセキレイ(3)、カワラヒワ(5)  番外 コジュケイ(1)

7月に入っても曇り空や雨の日が続きましたが、昨日から強い日差しがもどり、

今日も、蒸し暑い日となりました。大平川が大きく曲がる任田では、

雛を連れたキジ、カイツブリの姿を観察することができました。

堰堤にはササゴイが一羽、速い川の流れにも負けず、上手に魚を捕まえては食べていました。

暑さのためか鳥も少なく、参加者の足取りも速くなり、

いつもより早めに10時30分過ぎには探鳥会を終えました。

 


  

2015年8月9日(日)晴 16名 19種

 

カルガモ(3)、カイツブリ(3)、キジバト(1)、アオサギ(3)、ダイサギ(6)

ケリ(8)、イソシギ(2)、カワセミ(1)、ハシボソガラス(14)、ハシブトガラス(1)

ヒバリ(3)、ツバメ(28)、ヒヨドリ(8)、セッカ(2)、

ムクドリ(4)、スズメ(13)

ハクセキレイ(2)、セグロセキレイ(6)、カワラヒワ(5)

朝から暑い日になりましたが、

日陰に入ったり、雲が日差しをさえぎってくれたりすると少し風もあり、

暑さがしのげ、ホッとしました。

活動している鳥の数が少なく、先月に続き10時30分過ぎには、探鳥会を終えました。

ケリ、ツバメ、セグロセキレイなど、若い鳥が見られ、任田では、

カイツブリが巣にしゃがんでいました。

探鳥会前には、キジの親子も観察されました。

kerioohiragawa

大豆畑にいたケリ

 


  

2015年9月13日(日)曇り 20名 24種

 

カルガモ(2)、カイツブリ(2)、キジバト(2)、カワウ(1)、

アオサギ(4)、ダイサギ(6)

ケリ(1)、イソシギ(2)、ミサゴ(1)、サシバ(1)、カワセミ(1)、コゲラ(2)

モズ(2)、ハシボソガラス(5)、ハシブトガラス(2)、ヤマガラ(1)

ツバメ(3)、ヒヨドリ(9)、エナガ(3)、ムクドリ(14)、スズメ(17)

ハクセキレイ(2)、セグロセキレイ(5)、イカル(58)  番外 コジュケイ(1)

天気予報では、雨の気配はなかったのですが、朝、ザッと雨が降りました。

探鳥会を始める時間には、曇り空でしたが日も射してきて、予定どおり探鳥会を始めました。

始まってじきに、空の高いところでしたが、サシバとミサゴの姿を確認しました。

途中、どんぐりの実を食べるイカルや川の岸辺でじっとしているイソシギなどが観察できました。

全体に鳥の数は少なかったですが、堰堤から、対岸の上空を飛ぶ

50羽ほどのイカルの群れが観察できました。

11時近く探鳥会を終え、しばらくすると再びザッと雨がふりました。

aosagientei

堰堤で魚をねらうアオサギ

 


  

2015年10月11日(日)雨天のため中止

  


  

2015年10月12日(月)晴 19種

 

カイツブリ(2)、キジバト(4)、カワウ(1)、アオサギ(5)、ダイサギ(4)

ケリ(2)、イソシギ(1)、チョウゲンボウ(1)、モズ(10)、ハシボソガラス(5)

ヤマガラ(1)、ヒバリ(5)、ヒヨドリ(16)、ノビタキ(7)、スズメ(100)

キセキレイ(3)ハクセキレイ(10)、セグロセキレイ(7)、カワラヒワ(12)

昨日、雨のために探鳥会を中止にしました。

今日はとてもよい天気になったので、大平川堰堤から、

いつもとは反対まわりに9:00から2時間ほど、コースを歩いてみました。

歩き始めてすぐに、高橋上空をチョウゲンボウが飛びました。時々、停空飛翔をし、

しばらくその姿を楽しませてくれました。暖かな気持ちのよい日になり、鳥の動きも活発でした。

試しに、ノビタキの写真を撮ってみました。田んぼの畦に座り、

近くに来るのを待って撮ったのですが、

やはりなかなか近くには来てくれませんね。写真は、まだまだ練習が必要ですね。

でも、運動になったし、楽しかった。

 

nobitaki3

ノビタキ

 


 

2015年11月8日(日)雨 24種

 

カルガモ(3)、カイツブリ(1)、キジバト(7)、カワウ(2)、アオサギ(2)

オオバン(2)、ケリ(1)、イカルチドリ(6)、クサシギ(1)、

イソシギ(3)、カワセミ(1)

コゲラ(1)、モズ(7)、ハシボソガラス(10)、ヒバリ(2)、

ヒヨドリ(16)ムクドリ(4)

ジョウビタキ(1)、スズメ(200)、キセキレイ(3)

ハクセキレイ(5)セグロセキレイ(8)

カワラヒワ(18)、イカル(50)

雨のため、先月に続き探鳥会を中止としました。探鳥会は中止としましたが、

2ヶ月続けてということなので、参考記録として一人でコースを歩くことにしました。

9:00AM、歩き始めてすぐに、イカルの群れを観察することができました。

任田の川が大きく曲がったところで、オオバンが2羽、川をゆっくり横切るのを見ていると、

雨が少し強くなってきました。どうしようと思ったのですが、何とか大平川堰堤まで歩きました。

堰堤には、セキレイの仲間、シギ・チドリの仲間がいて、

じっくりその姿を楽しむことができました。雨の中の探鳥もなかなかいいかなと思いました。

10:30AMには、一人探鳥会終了としました。


  

2015年12月27日(日)晴 14名 34種

 

ヨシガモ(2)、ヒドリガモ(5)、カルガモ(3)、ホシハジロ(1)カイツブリ(4)

キジバト(5)、カワウ(5)、アオサギ(6)、ダイサギ(3)、

オオバン(14)、ケリ(2)

イカルチドリ(2)、クサシギ(1)、イソシギ(1)、ハイタカ(1)、オオタカ(1)

カワセミ(1)、コゲラ(1)、モズ(7)、ハシボソガラス(9)、ハシブトガラス(2)

ヒバリ(5)、ヒヨドリ(24)メジロ(20)シロハラ(2)、アカハラ(1)

ジョウビタキ(1)、スズメ(48)、キセキレイ(1)、

ハクセキレイ(6)セグロセキレイ(5)

カワラヒワ(10)、シメ(2)、カシラダカ(7)

番外 アイガモ(2)、コジュケイ(1)、ドバト(3)

市主催探鳥会との関係で、菅生川探鳥会と入れ替え、第四日曜日の開催となりました。

天気予報では、寒い朝ということでしたが、この季節としては、暖かな探鳥会でした。

開始してすぐ、大平川が大きくカーブする任田の対岸の木に留まるお腹の白いきれいなオオタカを

じっくりと観察することができました。オオタカは、昨年も同じ場所で観察されています。

今回の探鳥会のハイライトは、大平橋と堰堤の間で川の中央を

ゆっくり泳いでいた14羽のオオバンと

カモの仲間でしょうか。この探鳥会では、カモの仲間の観察例は少ないのですが、

今年最後の探鳥会ということで、鳥たちのサービスに参加者一同、大満足でした。

 

oobantokamo

オオバンとカモの仲間